肩こり、腰痛、姿勢の歪みが気になる方は、かわしま整骨院にご相談ください。

症状一覧

頭の対応症状

頭痛・片頭痛

頭痛・片頭痛について

頭痛・偏頭痛に慢性的に悩まされやすい人に共通しているのは、あらゆる物事を常にきっちりとしていたいと考えていたり、心に負担を感じやすい様子です。そのため、ストレスを受ける機会が多い環境で過ごしている方に多いです。

頭痛・片頭痛について

肩の対応症状

四十肩・五十肩

四十肩・五十肩について

40歳~50歳にかけて多発するはっきりとした原因がわかっていない肩関節の痛み。腕が上がらなくなったり、夜間痛と言われる夜中に激しい痛みを伴うこともあります。

四十肩・五十肩について

肩こり

肩こりについて

肩こりは、筋肉疲労が原因の場合もあれば、血行不良が原因の場合もあります。首や肩は重たい頭を支えているので、どうしても筋肉が疲れてしまい、血管を圧迫するようになります。血液の循環が悪くなり、末梢神経を傷つけることで、コリや痛みを感じるのです。

肩こりについて

首の対応症状

寝違え

寝違えについて

基本的な原因として、寝ている間の姿勢が不適切ということが挙げられます。睡眠中の体勢が不自然であれば、人間は本能的に補正するのが一般的です。首に負担がかかっていれば、それを軽減する体勢をとろうとします。

寝違えについて

首の痛み

首の痛みについて

首の痛みの原因のひとつは普段と違う向きに眠ってしまった場合です。いわゆる寝違えがこれに該当します。首の筋は、普段から使っている部分をいつも通りに使うならば問題ありませんが、不自然な状態が長時間続いた場合にはそれが痛みになる可能性があります。

首の痛みについて

腕の対応症状

ばね指

ばね指について

ばね指は、腱鞘炎の症状が進行したものになり、悪化すると指が動かせなくなることもあります。手のひら側の指の付け根の腱の通り道に腱鞘があり、この腱と腱鞘の間で炎症が引き起こることでばね指になります。

ばね指について

手足のしびれ

手足のしびれについて

手足がしびれて悩んでいる方はいらっしゃいませんか?少し我慢すれば治ると思っていませんか?手足のしびれの原因は実に多岐にわたります。身近な原因としては、手足の使い過ぎによる末梢神経の圧迫などが挙げられます。

手足のしびれについて

背中の対応症状

腰の対応症状

腰痛

腰痛について

腰痛は突然強い痛みが生じる症状を始めとして、腰を重く感じる鈍い痛み、だるさを覚える腰痛としびれを伴うものがあります。また体を動かすと痛みが強くなる場合もあれば、安静にしていると痛む場合もあるのが特徴です。

腰痛について

坐骨神経痛

坐骨神経痛について

坐骨神経は腰から脚にかけて伸びている末梢神経で、主に腰椎の異常によって坐骨神経が圧迫されたり刺激を受けたりすることが原因で起こります。過度な運動や運動不足が原因で発症することもあります。

坐骨神経痛について

脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症について

脊柱管狭窄症は、椎骨にある管を通る脊柱管が狭くなることで、神経が圧迫され痛みやしびれを引き起こすのが特徴です。当院は骨盤・背骨矯正や猫背矯正など様々なメニューをご用意し、姿勢を良くするお手伝いをいたします。

脊柱管狭窄症について

脚の対応症状

足底筋膜炎

足底筋膜炎について

足底筋膜炎は足底だけが悪いわけではなく、身体の歪みが足底に負担をかけて発症しています。まずは姿勢矯正や骨盤矯正で歪みを取り除き、正しい身体のバランスを手に入れることが大切です。

足底筋膜炎について

変形性膝関節症

変形性膝関節症について

筋肉の衰えや肥満、無理な動作など様々な要因が重なり合って膝への負担が大きくなり、膝の関節軟骨がすり減って発症します。変形性膝関節症の症状として、動き始めに膝の痛みが強いという特徴があります。

変形性膝関節症について

シンスプリント

シンスプリントについて

シンスプリント(疲労性骨膜炎)はスネの内側が痛くなるスポーツ障害です。痛みは激痛ではなく、鈍痛であるのが特徴ですが治ったと思ってもすぐ痛みが戻るのでしっかりと治す必要があります。

シンスプリントについて

オスグッド・成長痛

オスグッド・成長痛について

特にジャンプやダッシュなどを繰り返していると引っ張られる力が強く加わるため、サッカーやバスケット、バレーボールなどの競技をしている小学生や中学生にオスグッド(成長痛)が多くみられます。

オスグッド・成長痛について

自律神経の対応症状

    冷え性・むくみ

    冷え性・むくみについて

    冷え性とむくみは切っても切れない関係と言われています。冷え性といってもそのパターンは様々です。合っていない対処法をしてしまうと、かえって悪化する場合もあります。

    冷え性・むくみについて

その他サービス

スポーツ障害

スポーツ障害について

スポーツ障害とは、同じスポーツを続けるなど、身体の同箇所に過度な負荷が繰り返しかかることによって、筋肉や骨が酷使され、痛みなどの症状が慢性的に起こる障害のことを言います。

スポーツ障害について

鍼灸施術

鍼灸施術について

鍼灸とは読んで字のごとく、鍼(はり)とお灸(きゅう)による施術のことです。私たちの身体には経絡というものがあり、その流れにあるツボを、鍼やお灸で刺激することで脳に刺激を与え、鎮痛や自律神経の調節などといった効果を得ます。

鍼灸施術について

花粉症

花粉症について

花粉によるアレルギーで悩まされる方は年々増えていると聞きます。鍼灸により顔や手足のツボを使って治療を行います。鍼灸のメリットは副作用の心配がないことです。ぜひお試しください。

花粉症について

生理痛

生理痛について

つらい生理痛、突然の生理痛にも、かわしま鍼灸整骨院ではお灸でツボを刺激することで痛みをやわらげます。お灸はなんだか熱くて怖いイメージがあるかもしれませんが、実際はそんなに熱さを感じることもなく心地よい刺激を得られます。

生理痛について

姿勢矯正

姿勢矯正について

姿勢が悪くなる原因については加齢、運動不足もしくは習慣が深く関係しています。姿勢を健康的な状態にしつつ維持するには筋組織が重要ですが、筋組織は加齢や年齢関係なく運動不足により小さくなったり働きが弱くなります。

姿勢矯正について

店舗一覧