O 脚は以下の症状を引き起こします
・腰痛、関節、膝痛、足のむくみ、下半身太り、冷え性、セルライト、疲れやすい、不妊症
生活習慣や骨盤・背骨の歪み、筋肉のバランスの悪さなど、O脚の原因になると考えられています。
特に女性は小さい頃から、横座りやぺたんこ座りなどで骨盤や関節のバランスが崩れてしまい O 脚になりやすくなっています。
そのため、大人になって好きなファッションができなくてお悩みの方も多いのではないでしょうか。
O 脚は、健康や見た目に悪影響を及ばしているのです。
O 脚と密接な関係のある症状!!!
▼腰痛
O 脚の人は、身体のバランスが崩れてしまっているので、そのバランスを維持するために腰に強い負担がかかってしまいます。
▼足のむくみ
O 脚の人は、関節のバランスが崩れてしまうので、身体のバランスをとるために歪みが生じてしまいます。
その歪みにより、血液の流れやリンパの流れを作っているポンプの働きが低下してしまいむくみに繋がってしまいます。
O 脚は下半身太りの原因!!!
下半身に歪みがあるため、リンパと血行の流れが悪化して、下半身が太るというわけです。
O脚の方が、脚に筋肉をつけたくてもつかないのは、骨格の歪みによって血行が悪くなり、筋肉が正しく成長しないからです。
下半身の骨格が歪んでいると、人は体のバランスをとるための機能があるので、かばうようになり、無理な姿勢が多くなります。この結果、無理な姿勢であっても身体のバランスを保とうとして下半身に余分な脂肪がついてしまいます。これが下半身太りの原因です。
当院では、骨格の治療に力を入れています!
O 脚はもちろん、骨盤や背骨の歪みも改善することができます。
皆さんの笑顔につながるよう全力でサポートいたしますので、ぜひ一度私どもにお身体お任せください!