肩こり、腰痛、姿勢の歪みが気になる方は、かわしま整骨院にご相談ください。

側湾症について

側湾症について

側湾症という病気は、日本での発症頻度が1%から2%といわれている病気になり、およそ100人に1人が発症すると言われています。

側湾症の原因

側湾症の原因については、椎骨に生まれつきの形の異常があるために発症する(先天性側弯症)場合やさまざまな神経や筋肉の疾患が原因で引き起こる(神経・筋原性側弯症)場合などがあります。

しかし特別な原因がなく発症する特発性側弯症は、全側湾症の60%から70%を占めると言われていることから、原因不明で発症するケースが非常に多いといった特徴があります。

原因不明の特発性側弯症は、特に思春期の女子が発症することが多く見られます。無症状であることも多く大人になってから、側湾症に気づくケースもあります。

側湾症の症状

側湾症の症状については、背骨が左右に湾曲した状態になります。変形のある背部や腰部が痛んだりしこりができることもあります。進行すると肺や心臓を包んでいる胸郭が変形することで、肺活量が減少したり息切れなどを引き起こすようになります。

先天性側弯症などの局所で鋭角に曲がっているような変形で変形が大きい場合には、脊髄に障害が引き起こり脊髄麻痺になることもあります。

側湾症でお悩みの方は当院にお任せください

側湾症は成長に伴って進行していく病気になり、女性の場合には容姿にも関係してくるので早期に受診をすることをおすすめします。側湾症の症状は、かわしま鍼灸整骨院 宇美院へお任せください。

初回料金

お問い合わせ

当院は、患者様の安心・健康を一番に
考え施術を行っております。
ご予約・質問・相談など、気軽にご連絡下さい。

※当日の電話でのご予約に
対応ができない場合がございますので、
LINE登録でのご予約をお願い致します。

電話

LINE