一度は経験ありませんか⁉ 「寝違え」ってどんな状態なの?
《寝違えとは》
寝違えとは、睡眠中に首や肩に過度の負担がかかる体勢を取ってしまうことで、起きた際に、首から肩にかけて痛みを生じるものです。症状としては数時間で改善する軽度な痛みのみの場合もあれば、数日にわたって首が動かせなくなるくらいの痛みが出る場合もあります。
※整形外科学的には、寝違えは椎間関節の障害と考えられていますが、その多くは筋肉の軽度の肉離れや筋膜を痛めています。⇒中には頚椎椎間板ヘルニアなどが原因であることもあります。長く症状が続くときや頻繁に寝違えになる場合には注意が必要です。
《原因》
■寝違えの症状の多くは、首や肩の筋肉が軽度の肉離れを起こしている状態!
睡眠中は首に負担がかかりにくいとさせる姿勢からずれていることがほとんどです。長時間にわたって首がおかしな方向に曲がったままの無理な姿勢を取ることで、首や肩の筋肉が圧迫されて血行が悪くなり部分的な阻血状態になることや、枕の高さがあっていないことで首の骨に負担がかかり筋肉が凝り固まりやすくなります。その状態のままで起床時に急に頭首を動かすと寝違えが発生するのです。
【例】
運動の際に、準備運動やストレッチをせずにいきなり激しい運動をしたら筋肉を怪我しやすくなります。それと似ていて、睡眠時に凝り固まった筋肉を起床時にいきなり動かすと軽度の肉離れが発生するのです。つまり寝違えは、寝ているときに生じるわけではありません。起床時に発生する筋肉のケガなのです。
※また、寝違えを誘発する要因としては、睡眠中に体が冷えて血行が悪くなること、前日の過度なスポーツや長時間のパソコン使用などによる筋肉の疲労なども挙げられます。
《症状》
■とにかく動かせない!動かすと痛い!!
寝起きに首を動かすと筋肉痛のような鈍い痛みが首や肩にかけて生じるのが特徴的な症状です。特に決まった方向を向くときに痛みが強くなります。通常は首から肩にかけての痛みは数日以内に治まりますが、重度な寝違えの場合には、安静時でも首が痛んだり、腕や肩が重苦しくなったり、しびれを生じることもあります。
《検査・診断》
整形外科などでX線やCT、MRIなどの画像検査が行われますが、寝違えでは画像検査で異常がみられないことがほとんどです。
《治療》
■まずは安静第一!
【寝違えた直後にするべきこと】
朝起きて「寝違えた!」と思ったら、とにかく楽な位置から首を動かさないことが大切です。
痛みが強い間は、消炎鎮痛成分が入っている冷湿布を貼るのもおすすめ。
【寝違えた直後にやってはいけないこと】
動作確認のために、首を左右前後に倒してみたり、手で触ってみたりするのは良くありません。寝違えは怪我なので、なるべく動かさない・触らないようにしてください。痛みや違和感を治そうと、首のストレッチをしたり揉んだりするのもNGです。
アイスパックなどで長時間冷やすことや、 温湿布やカイロを使って温めるのはもちろん、湯船につかるのも避けたほうがいいでしょう。
※寝違えた直後は一時的に冷やすのはOKですが、長期的に冷やすのはNG。温めるのは、痛みが治まる安定期までNGと覚えると良いでしょう。
《早く治すためのポイント》
■当院では、「寝違え」による筋肉のケガの早期改善に特化した施術があります!
筋肉のケガを改善するのに最適なのが「鍼灸治療」です。ケガをした部分の回復を促すと共に、痛みの原因となる発痛物質を散らすことが出来るので、施術後の症状の緩和が期待できます。
鍼灸治療が少し怖いと思われる方には、「ハイボルテージ」という特殊電療を使用して寝違えの治療を行うこともできますのでお気軽にご相談ください!
ケガの炎症が和らぐ安定期に入ったら、血流を良くして回復を促していきます。血流改善には、温める・ストレッチをする・マッサージをするなどいろいろな方法があります。